fc2ブログ

診療費明細

【2009/9/13】
初診料      ¥525-
フロントライン ¥1,470-
合計     ¥1,995-


【2009/9/19】 日帰り検査
IMG_0749.jpg
再診料           ¥525-
CBC            ¥1,575- 
電解質(Na/K/Cl)      ¥735-
生化学検査(6項目)    ¥3,150-
X線検査(2方向)     ¥4,200- 
超音波断層検査(腹部一般) ¥2,100-
フィラリア成虫抗原検査  ¥2,100-
※6種混合ワクチン    ¥6,300-
合計           ¥20,685-


【2009/10/3】 手術日10/1(二泊三日の入院)
IMG_0900.jpg
入院(二泊)   ¥5.250-
注射薬剤料 2本  ¥2.100-
静脈点滴 2本   ¥5.250-
乳腺腫瘍摘出術  ¥36.750-
病理組織学的検査 ¥10.500-
卵巣子宮摘出術   ¥21.000-
お薬(3種類×3日分)   ¥1.413-
※マイクロチップ施術 ¥5.250-
合計         ¥87.513-


【10/6】 通院
IMG_1045.jpg
再診料      ¥525-
お薬(1種類×7日分)¥1.470-
合計        ¥1.995-


【10/12】 抜糸
無題
再診料     ¥525-
抜糸      ¥525-
塗り薬(抗生剤) ¥735-
合計       ¥1.785-
スポンサーサイト



保護

IMG_0582.jpg

早朝5時、我が家の前の道路をウロウロするダックスフントを目撃。
気になりつつも、どこかの飼い犬が逃げ出しただけだろうと思いスルー。

一時間後、まだ我が家の前の道路を行ったり来たり。
近くのホテルに出勤する従業員の後ろを追いかけては、追い払われ
また違う従業員の後ろを一生懸命おいかけては、追い払われの繰り返し。
まるで飼い主さんを探してるかのよう。。。(泣)

日曜日ともあって、交通量も出てきたところで、危険!と判断し保護。


さて、どうしよう。。。

とりあえず、近所の電柱に『保護してます』の張り紙をしました。
地元駐在所経由で警察署にも連絡入れました。
動物管理センターは休日ということだったので明日電話します。

br_decobanner_20090922220352.gif


にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ
にほんブログ村

全身チェック

IMG_0572.jpg

我が家にはイヌが三頭いるため、とりあえず、お下がりのクレートを使用し内庭で隔離。
のどが渇いてるだおうと思い、ヤギミルクを与えたらペロリ。
お腹もすいてるかな?と思って我が家のドックフードを与えたらそれもペロリ。

落ち着いたところで、全身チェック。
全身フケまみれ。
両耳下から首にかけてピンポン状の毛玉をぶら下がってました。
お尻付近にもウンチのついた毛玉がたくさんぶら下がってました。
爪は肉球に突き刺さるほどの巻爪。
そして悲しいかな、保護時の抱っこで睾丸らしきものが確認できたため
てっきりオスだと思っていたのですが、
かわいそうに、大きな大きな硬いシコリでした↓

IMG_0617.jpg


よってシルバーダップルの女の子です。
元気はあります。
だけど、異常にくさい。。。


br_decobanner_20090922220352.gif


にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ
にほんブログ村

動物病院

1282536859_99.jpg


あまりの臭さに、薬用シャンプーで洗ってあげました。
そのあとドライヤーをかけてブラッシングをして耳掃除をしてあげました。
毛玉は全部ハサミで切ってあげました。
すっごく気持ちよさそうな表情を見せました。
この間一度も唸ることはありません。
すっごくいい子です。

ただ、爪きりだけは(私が)怖くて切ってあげられなかったのと、
シコリの件も気になり、早いほうがいいと判断し、動物病院へ。

先生いわく『この爪では、普段散歩はしてもらってないようですね』、、、と(悲)
爪を切ってもらって、パッドの処理をしてもらって更にスッキリ。
推定年齢6歳~8歳
皮膚の状態はそんなに悪くないとのことでした。
耳ダニも確認できませんでした。
ただ、シコリはやはり乳がんの可能性があるとのこと。
プクプクしているので腹水じゃないかと心配して先生に聞いてみたら
『それはたぶんないですね』って。
なので、ただの肥満犬?かもです。


とりあえず、飼い主さんが現れるかも知れないということと
シコリ自体は今すぐどうのこうのというものでもないので
先生と相談し、取り合えず1週間ほど様子をみてから動くことに。

狭い我が家。
我が家の犬たちと接触させずにはいられないので、
フロントラインだけやってもらって帰宅。

あーそれにしても、
いったいどんな飼い主さんに飼われていたんだろうか?
頭の中がグルグル。


********************************************************
本日の治療費
初診料 525-
フロントライン 1.470-


にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ


br_decobanner_20090922220352.gif

仮名はネルちゃんに決定!

1283267735_173.jpg

1283267735_248.jpg

1283267735_166.jpg


褒めるにも、注意するにも、名前がないと
伝わらないので仮名を『ネル』ちゃんに決定しました。。。

この先、この子がどんな運命を背負っているにせよ、
私にとっては永遠の『ネル』ちゃんです。

朝一で動物管理センターに電話したら、偶然にも知人が在籍していて(笑)
話がスムーズに済みました。
病気のこともあるので、このまま我が家で預かり、飼い主さんが現れたら返還する。
けれどやっぱり、管理センターいわく
首輪をしていないこと、保護時の犬の状態から、捨てた可能性が非常に高いとのこと。

もしもこのまま飼い主さんが現れなかったとして、管理センターに引き渡すとなれば、
やはり病気(乳ガンの可能性)を持ってる子の成犬譲渡の道は、とても険しいらしく、
ネルちゃんの意思に関係なく、運命が決まってしまうということです。

悲しすぎます。

病気だから捨てたのか?
繁殖犬として使えなくなったから捨てたのか?
どんな理由があるにせよ、私には、とうてい理解できません。

小さな命。
なんとか繋いであげたい。。。




今朝、近くの駐車場までかるく散歩。
しかし、私の足元からちっとも離れない、、、。
『大丈夫だよ?!置いていかないよ?!』と声かけつつ。。。

ネルちゃんはトイレができないので、今日からトレーニングを開始。


にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ


br_decobanner_20090922220352.gif

探検ネルち

IMG_0691.jpg

これまで、ひと時もアタシから離れようとしなかったネルちゃんですが、
家の中をちょっとづつ探検に出かけるようになりました。
短い足でチョコチョコと。。。
可愛いね。

小さくても、大切な命。
人間でも、犬でも、命の尊さに違いはないと思ってます。

保護したものの、自分にいったい何ができるのか、自問自答の日々です。
が、微力であっても、やれることをやればいいのだと思ってます。
誰かが動かなければ、ネルの命が消えてしまうからです。

一日も早く飼い主さんが現れることを祈りつつも
とにかく今は、、、
何とか、ネルの病気を治してあげられないものか?と考え始めてます。



ネルちへの応援クリックをお願いします。。。

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ


br_decobanner_20090922220352.gif

トイレ

IMG_0622.jpg

トレーニング五日目。
ネルちのためにトイレシートをたくさん敷いてます。
思わず、ウチのワンズがパピーだった頃のトレーニングを思い出しました。
おかげで、オシッコのコマンドは80パーセント入りました(パチパチパチパチ)


自分の意思でトイレまで出向いて、、、という所まではいかないけれど
一緒にトイレまで行って、オシッコは?と促すと
ちゃんとしてくれるようになりました。
ネルは褒められるのがとっても嬉しいみたいです。


あとはアタシがネルちのおしっこのタイミングさえ、
つかめれば、もっと上手に覚えられるね。


ネルちへの応援クリックをお願いします。。。

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ


br_decobanner_20090922220352.gif

走るネルち

IMG_0670.jpg

廊下を走って遊ぶようになりました。
玄関でお散歩にいきたい素振りを見せるようにもなりました。
今朝の散歩では、近所の犬の鳴き声に反応し
元気いっぱい『ワンワン!』と吠えてました。
それとご飯を用意している時に、台所に前足をかけて(届きませんけど?笑)
期待の眼差しで、目をキラキラさせるようにもなりました。
アイコンタクトしようものなら、尾尻はビュンビュンです。

最初は人形みたいな子だったけど
徐々に明るさ、犬らしさを見せてくれてます。

幸いにもこの子は虐待を受けていない事が観察しててわかります。
何かに恐怖で怯えたり震えたりすることはありません。
人間の手を怖がることもありません。
逆に、異常なほど淋しがりやです。

本来、明るくとても友好的な性格を持ってると思われるネルち。
放置されていたとしたら、どれだけ辛い思いをしてたのでしょう?
きっと淋しくて仕方なかったよね。。。泣


ネルちへの応援クリックをお願いします。。。

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ


br_decobanner_20090922220352.gif

日帰り検査

IMG_0637_20090923131558.jpg

朝連れてって16時にお迎え。 。。
今日はさすがにお疲れなネルちです。

【検査内容】

●血液検査一般 
●生化学検査(6項目)
●電解質検査 
●フィラリア検査
●X線検査(2方向)
●超音波断層検査(腹部全般)

※6種混合ワクチン接種

IMG_0747.jpg

IMG_0749.jpg

IMG_0751.jpg


さて、硬くてとても大きなシコリですが、レントゲン(二方向)とエコーから見た結果、
左乳腺間に二箇所(転移)の腫瘍を確認できました。
が、幸いにも内臓(肺、腎臓、肝臓、膀胱等)への転移は見られず。
朝預けるときに、先生からの説明で
万が一、肺や膀胱に転移がみられた場合は手術をしても助かる可能性は低い。。。と言われていたので
とても心配していましたが、これで、手術の道が開けました!!!

いろいろと先生と相談した結果、
原発のシコリがすでにかなりの大きさであることと、
改めて、腫瘍が悪性か、良性かの検査をするより
左側の乳腺をぜんぶ取る手術をしたほうがいいという事に。
プラス、エコーで見る限り、子宮と卵巣を確認できませんでしたが
実際にはお腹をあけてみないと、確実なことを言えないらしく
もし開腹して子宮と卵巣を確認した場合には避妊手術も一緒にすることに。

そしてどうせ全身麻酔での手術になるなら、歯石もかなり酷いので
一緒に歯石除去も出来ないものか、、、と思い聞いてみましたが
麻酔の量と手術の内容からして、たぶん時間が間に合わない可能性大。
ってことで、それはまた後日にしようと思います。

手術日は10/1日です。
来週の入院にむけて、院内感染を避けるためワクチン摂取をして帰宅。

希望の光が見えてきたような気がします。
みなさんどうか応援をよろしくお願いします。

********************************************************

本日の検査料 total ¥20.685-



ネルちへの応援クリックをお願いします。。。

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ


br_decobanner_20090922220352.gif

体力作り。。。

IMG_7539.jpg

今日は普段利用しているフィールドでネルを歩かせて適度に運動をさせました。
(動くネルちです。)
手術にむけ、少しでも体力つけないとね。。。
お友達にたくさん撫でてもらったり、おやつを戴いたり
お友達のワンちゃんと遊んでもらったり、相当楽しかったのか表情も豊かです。
よかったね、ネルち!
だいぶ足元から離れて遊ぶようにはなったものの
先住犬の排泄や何かで、ネルから離れると、やはりまだ不安なのか
私の姿を追って夢中で走ってきたり、ワンワン吠えたりしてました。

それと驚いたことに、ネルちゃん、お手とおかわりが知ってました。
最初は偶然だと思いましたが、お友達が何回か試したところ
パーフェクトにお手とおかわりをこなしたネルち。
給餌のときにお手とおかわりをしていたものか、、、
いずれにせよ、繁殖犬ではなく、家庭犬として飼われていた可能性が濃厚です。
この子にも安心して暮らせる日々が一日でも早く訪れますように。。。

引き続き、支援金のご協力を何卒宜しくお願いいたします。


******************************************************

ネルちへの応援クリックをお願いします。。。

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ


にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ


br_decobanner_20090922220352.gif


プロフィール

ガブリン

Author:ガブリン
宮城県仙台市

検索フォーム
カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
QRコード
QRコード